大排水草刈り
6月17日(日)
早朝から、地区内全域で大排水の法面等の草刈り作業を行いました。天候に恵まれて作業が捗りました。また、午前9時からはいかるぎ館の花壇や周辺の芝桜補植と除草も行いました。参加された各種団体の皆さんありがとうございました。草刈りから環境整備まで続けて作業された方も多かったようです。大変にお疲れ様でした。
6月17日(日)
早朝から、地区内全域で大排水の法面等の草刈り作業を行いました。天候に恵まれて作業が捗りました。また、午前9時からはいかるぎ館の花壇や周辺の芝桜補植と除草も行いました。参加された各種団体の皆さんありがとうございました。草刈りから環境整備まで続けて作業された方も多かったようです。大変にお疲れ様でした。
11月12日(日)
地域の環境保全対策事業として、坂東常会と公文名常会で道路横法面の防草シート張り作業を行いました。作業に当たられた皆様、お疲れ様でした。
【坂東常会】
【公文名常会】
8月6日(日)
地区の作業3連発。
早朝6時から「ごみゼロ運動」。終了後、地区内の一斉草刈り。
午前8時から延喜式内林神社の盆前清掃作業。玉垣と拝殿の清掃を中心に行いました。参加された皆様お疲れ様でした。
6月18日(日)
午前6時より、各常会ごとの分担に従って、大排水の草刈り作業を行いました。今年は涼しい曇り空で比較的作業のしやすい天気で助かりました。早朝より作業に従事された地区民の皆様大変にお疲れ様でした。
1月3日(火)
今日は頼成地区7常会のうち6つの常会で新年会が行われました。それぞれ新しい常会長さんが誕生し、1年がスタートします。